こんにちは。もしかしたら、こんばんはかも知れません。
おはようございます。スターライトアルティメットヒーロー白川です。
以前、私はパスワード管理にはLastPassがいいよというお話をさせていただいたことがあります。
今回は、そのLastPassでマスターパスワードを狙った攻撃に合ってしまった場合にどうすれば良いのか?その対処法・設定方法について、簡潔に触れていきたいと思います。
まずはこれ!緊急でやるべき対処法
もし「変だな」と感じたら、すぐに次の3つを実行してください。
1. マスターパスワードを今すぐ変更する
一番大事なのはこれ。マスターパスワードを新しいものに変えることで、仮に誰かが古いパスワードを知っていても、アクセスできなくなります。
変更手順はこんな感じ:
- LastPassにログイン
- 「アカウント設定(Account Setting)」を開く

- 「マスターパスワードを変更(Change Master Password」を選択

- 新しいパスワードを入力して保存

正直、めんどくさいときは後回しにしたくなりますが、ここだけは我慢して今すぐやりましょう。私も以前、「後でいいや」と思って放置して、結局不安な夜を過ごしたことがあります(笑)。
新しいパスワードの作り方のコツ:
- 最低でも12文字以上
- 大文字・小文字・数字・記号を混ぜる
- 他のサービスで使っていないもの
- 自分だけが覚えられる、でも推測されにくいもの
例えば「Sakura2024!MySecret#」みたいな感じ。自分の思い出と数字・記号を組み合わせると覚えやすいですよ。
2. 二段階認証(2FA)を必ず有効にする
これ、やってない人が意外と多いんですが、二段階認証はマジで大事です。
なぜかというと:
- 仮にマスターパスワードが漏れても、二段階認証があれば、攻撃者はログインできません。つまり、鍵を二重にかけるイメージですね。
設定方法:
- LastPassの「アカウント設定(Account Setting)」を開く
- 「多要素認証(Multifactor Options)」タブを開く
- 認証アプリ(Google Authenticator)を選択(鉛筆マーク)
- スマートフォンにGoogle Authenticatorをインストールしておく
- Enabledを「Yes」にする
- Barcodeの「View」を開き、スマートフォンのカメラで読み取る
- スマートフォンのGoogle AuthenticatorにLastPassが追加されたのを確認
- Updateを選択
- マスターパスワードを入力
- スマートフォンのGoogle Authenticatorに表示された番号を入力
- 設定完了!
私は最初、「毎回コード入力するの面倒そう」って思ってたんですけど、実際やってみると慣れます。それに、面倒くささよりも安全性の方が圧倒的に大事だと気づきました。
3. SMSアカウントリカバリを設定する
LastPassにログインできないときに「SMSアカウントリカバリ」を使ってパスワードを再設定することができます。
- 「アカウント設定(Account Setting)」を開く
- 下へスクロールし、「Recovery Phone」の「Update Phone」を選択
- 新しいページが開くので電話番号を登録
- マスターパスワードの入力
- スマートフォンに届いた6桁の数字を入力
- 設定完了!
これで、もし不正アクセスやパスワードを忘れたといったときでも、スマートフォンからパスワードをリセットすることが可能となります。
注意点:やってはいけないこと
- マスターパスワードをメモ帳やメールに保存しない
これ、意外とやっちゃう人多いんですけど、絶対ダメです。デジタルで保存すると、そこから漏れるリスクがあります。紙に書いて、金庫に入れるくらいがちょうどいいです。 - 同じパスワードを使い回さない
「覚えやすいから」って理由で同じパスワードを複数のサービスで使うのは危険。一つ漏れたら全部アウトです。 - 怪しいメールのリンクをクリックしない
「LastPassからのお知らせ」みたいなメールが来ても、すぐにクリックしないこと。公式サイトから直接ログインして確認しましょう。
最後に
LastPassのマスターパスワードが狙われるなんて、考えたくないですよね。でも、万が一のときに備えて対処法を知っておくことは本当に大切です。
今日お伝えしたポイントをおさらいすると、
- マスターパスワードをすぐ変更
- 二段階認証を必ず設定
- SMSアカウントリカバリを設定
この3つをやっておけば、かなり安全性は高まります。
私も最初は「セキュリティ対策って面倒だな」って思ってましたが、一度設定してしまえば、あとは自動で守ってくれるので楽ですよ。それに、安心してネットを使えるって、思った以上に快適です。
ぜひ、今日からできることから始めてみてください。あなたの大切なデータ、一緒に守っていきましょう!

ではでは、参考までに。

コメント