}

エクスプローラーが勝手にスクロール?左側の画面が動く悩みを一発解決!

Tips
この記事は約3分で読めます。

最近、Windowsのエクスプローラーでフォルダーを開いていると、なぜか左側の画面が勝手にスルスルっと移動してしまう…そんな謎の現象に遭遇していませんか?

私も同じ症状に悩まされて、「これ、バグ?」「PCが壊れた?」って焦ったんですが、調べてみたら意外と簡単に解決できたんです。

犯人は、Windowsの「ある設定」でした。今回はその正体と、サクッと直せる方法をご紹介します。

スポンサーリンク

エクスプローラーを開くと勝手にスクロールする原因とは?

勝手に画面が動く原因はコレでした

結論から言うと、原因は「ホバーしたとき非アクティブウィンドウをスクロールする」という機能がオンになっていたからでした。

「ホバー」っていうのは、マウスカーソルを何かの上に置くこと。つまり、マウスを動かしただけで、触ってもいない画面が勝手にスクロールしちゃう設定だったんですね。

便利な機能のはずが、エクスプローラーを使っているときに誤作動を起こして、意図しない画面移動を引き起こしていたというわけです。

正直、めんどくさいときは気にせず使ってたんですけど、フォルダーの階層が深いときとか、目的のファイルを探してるときに勝手に動かれると、「もう!」ってなりますよね(笑)。

設定方法

解決方法は超シンプル。以下の手順で設定をオフにするだけです。

停止する手順:

  1. 「設定」を開く
    スタートボタン(Windowsマーク)をクリックして、歯車アイコンの「設定」を選びます


  2. 「Bluetoothとデバイス」へ移動
    左側のメニューから選んでください
  3. 「マウス」をクリック
    デバイス関連の項目がずらっと並んでいるので、その中の「マウス」を探します


  4. 「ホバーしたとき非アクティブウィンドウをスクロールする」をオフ
    スイッチをクリックして、オフ(グレー)にすれば完了!

たったこれだけです。私もやってみたら、あのイライラする勝手スクロールがピタッと止まりました。

ただし、非アクティブウィンドウのスクロール機能は割と使っている機能なので、これはこれで残しておいて欲しいものでもあります。

下にある「スクロール方向」→「ダウンモーションで下にスクロール」これが邪魔なんですよね。感度が良すぎる!これだけを消したいのですが、Microsoftさん、なんとかならないでしょうか。

設定をオフにすると、他のアプリでも「マウスを当てただけでスクロール」する動作がなくなったり、アプリの中から「ファイルを指定して選択」といった場合にスクロールが使えないときがあります。もしその機能を使いたい場面があれば、また同じ手順でオンに戻せばOKです。

合わせて読みたい

こちらの方のサイトを参考に、「既定値に戻す」を押し、「キャンセル」をクリックしてから、さらに良くなったようにも思います。

『エクスプローラーでファイルを開くたびに、勝手にスクロールが一番上になってしまう問題』
最近、エクスプローラーを使用しているとファイルを開くたびに、一番上までスクロール位置が戻って選択も解除されるという非常にイラつく事が発生していました。 自分の…

最後に

エクスプローラーで勝手に左側の画面が移動してしまう現象、原因はマウスの「ホバー時スクロール機能」でした。

設定から簡単にオフにできるので、同じ悩みを抱えている人はぜひ試してみてください。ほんの数クリックで、あのモヤモヤから解放されますよ!

私もこれで快適にファイル整理ができるようになりました。たまに設定忘れてイラッとすることもありますけど、それも愛嬌ってことで(笑)。

白川秋
白川秋

ではでは、参考までに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました