Windowsを使ってると、「あー、もっとこうならないかな」って思うこと、ありますよね。ファイル名を一気に変えたいとか、ウィンドウの配置がめんどくさいとか。
実は、Microsoftが無料で提供してる「PowerToys」っていうツールを使えば、そういうイライラがほぼ全部解決するんです。しかも設定もめちゃくちゃ簡単。
私も最初は「なんか難しそう...」って思ってたんですけど、使ってみたら「え、今までの時間なんだったの?」ってなりました。正直、知らないで損してた期間が悔しいレベル。
この記事では、PowerToysの中でも特に便利な10個の機能を、実際の使い方と一緒にご紹介します。全部使う必要はないので、気になったやつだけ試してみてください!
PowerToysとは?入れるだけで仕事が変わるツール
PowerToysは、Microsoftが公式に提供してる無料のツール集です。Windowsをもっと便利にするための機能が20個以上詰まってて、自分の好きな機能だけオンオフできるのが特徴。
「公式」っていうのがポイントで、変な広告とかウイルスの心配がゼロ。安心して使えます。
インストールもMicrosoft Storeから数クリックで終わるし、アンインストールも普通のアプリと同じ。気軽に試せるのがいいところです。


これだけは使って!PowerToys神機能10選
1. FancyZones:ウィンドウ配置が一瞬で完成
何ができる? 画面を好きなレイアウトに分割して、ウィンドウをピタッと配置できる機能です。
どう便利? 例えば、左半分にブラウザ、右上に資料、右下にメモ帳みたいな配置を「Shiftキー押しながらドラッグ」するだけで一発配置。毎回ウィンドウサイズ調整する手間が消えます。
私は資料作りするとき、必ずこれ使ってます。めんどくさいときは使わない時もあるけど(笑)、一度慣れると手放せない。

2. PowerRename:ファイル名の一括変更が超楽
何ができる? 複数のファイル名を一気に変更できます。しかも「置き換え」や「連番追加」とかも簡単。
どう便利? 写真を整理するときとか、「IMG_001.jpg」を「旅行_001.jpg」に一括変更できる。100枚あっても10秒で終わります。
| 変更前 | 変更後 |
|---|---|
| IMG_001.jpg | 旅行_沖縄_001.jpg |
| IMG_002.jpg | 旅行_沖縄_002.jpg |
右クリックメニューから使えるから、操作も直感的です。

3. PowerToys Run:検索が爆速になる
何ができる? 「Alt + Space」でどこからでも検索窓が出てきて、ファイルやアプリを一瞬で起動できます。
どう便利? 例えば、Excelを開きたいとき、スタートメニューをクリックして...じゃなくて、「Alt + Space」→「ex」って打つだけで起動。計算機能もついてて、「15*30」って打てば答えが出る。
これマジで便利で、もうスタートメニューほとんど使ってないです。

4. Color Picker:色コードを一発取得
何ができる? 「Win + Shift + C」で画面上のどこでも色を取得できます。
どう便利? デザインとか資料作りで「この色使いたい!」ってとき、スポイトツールみたいに色を拾えます。#FFFFFFみたいなコードも自動でコピーされる。

5. Image Resizer:画像サイズを右クリックで変更
何ができる? 画像を右クリックするだけで、サイズ変更できます。
どう便利? メールに添付する前に「ちょっと重いな...」ってとき、右クリック→「画像のサイズ変更」→「中サイズ」で完了。専門的なソフト不要です。

6. Keyboard Manager:キー配置を自由にカスタマイズ
何ができる? キーボードのボタンの役割を変更できます。
どう便利? 「CapsLockキー、いらなくない?」って人、多いと思うんです。これを「Ctrl」に変えたり、使いやすいショートカットを自分で作れる。
私はあんまり使ってないけど、キーボードこだわる人には神機能らしいです。

7. Always on Top:ウィンドウを常に最前面に固定
何ができる? 「Win + Ctrl + T」で選んだウィンドウを常に一番前に表示できます。
どう便利? 動画見ながら作業したいとか、資料を見ながらレポート書きたいとき、参考資料が他のウィンドウに隠れなくなる。

8. Text Extractor:画像から文字をコピー
何ができる? 「Win + Shift + T」で画面上の文字を選択してコピーできます。
どう便利? PDFの画像になってる部分とか、スクショの文字とか、普段コピーできない文字が取れる。議事録作りとかで地味に助かります。

9. Mouse utilities:マウスカーソルを見失わない
何ができる? Ctrlキーを2回押すと、カーソルの位置をハイライトで教えてくれます。
どう便利? 「あれ、マウスどこ?」ってならなくなる。プレゼン中とか、複数モニター使ってるときに便利。

10. File Locksmith:「使用中です」を解決
何ができる? 「このファイルは使用中で削除できません」って出たとき、どのアプリが使ってるか教えてくれます。
どう便利? 原因不明の「削除できない」が解消。右クリック→「このファイルを使用しているプログラム」で一発解決です。

最後に
PowerToysは、Windowsを使うすべての人におすすめできるツールです。全部の機能を覚える必要はなくて、自分が「これ便利!」って思ったやつだけオンにすればいい。
個人的には、FancyZones、PowerRename、PowerToys Runの3つだけでも入れる価値ありです。この3つで作業時間が目に見えて減ります。
インストールは5分で終わるし、無料だし、Microsoft公式だから安全。「ちょっと試してみるか」くらいの気持ちで全然OK。
気になった人は、まずインストールしてみて、使いながら「これいいな」って機能を探すのがおすすめです!

ではでは、参考までに。
コメント