国内最速・コスパNo.1で超高性能といえば、シンレンタルサーバー

日常パソコン部
この記事は約5分で読めます。

この記事は広告(PR)を含んでいます。

今日は数あるレンタルサーバーの中でも、私見でこれが最強といえるレンタルサーバーをご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

レンタルサーバーの見極め方のコツ

レンタルサーバーとひとくちに言いましても、その数は星の数ほど…もあるわけでもないんですが、膨大な数のレンタルサーバーが存在します。

いざ自分でレンタルサーバーを借りようと思ったとき、どこでレンタルサーバーを選んだら良いのか、そのコツをあなただけにお教えしようと思います。

レンタルサーバーを選ぶポイント

  1. 各レンタルサーバーの売りが何かを見る
  2. ECサイトや画像サイト、文章を載せるサイトなどありますが、自分に合ったサイトが作れるかを見る
  3. 各レンタルサーバーのCPU・メモリなどのマシンスペックを見る
  4. 作成する予定のサイト規模・費用にマッチしたレンタルサーバーをピックアップする
  5. 自動バックアップ機能が付いているレンタルサーバーを選ぶ(詳しい方は自身で自動バックアップ機能をもたせることも可能)
  6. 電話応対などのサポートが充実しているかを見る(ココ意外に重要!)

ココらへんを参考に、自分の希望とマッチしているかを考えて、レンタルサーバーをチョイスすると後々後悔することも減ります。

私のおすすめはシンレンタルサーバー

シンレンタルサーバーの売り

国内最安、業界No.1のコストパフォーマンス

シンレンタルサーバーはなんと初期費用が無料です。初期投資がいらずにお試し感覚でサーバーを立てられるというのはなんともお得ですよね。また、月額770円という破格での利用が可能となっております。(ベーシックプラン参照)

「.com」「.net」などから独自ドメインが取得でき、しかも永久無料で使用できます。よくドメインはドメインで別で取らなくてはいけないといったレンタルサーバーもあるのですが、セットになっていますのでお得ですし、気軽にユニークサイトを立ち上げることができます。

独自SSLを無料で利用することができます。SSLとは、簡単に言いますと「https://」で始まるセキュアなサイトのことです。最初から無料でセキュリティーの高いサイトを立ち上げることができるのも安心ですね。

国内最速サーバーで最先端のサーバー環境を提供

シンレンタルサーバーにはなんといっても「KUSANAGI」があります。「KUSANAGI」は、シンレンタルサーバーで提供される超高速なWebサーバー環境です。主にWordPressの高速化に特化しており、ページの読み込み速度を大幅に向上させることができます。これにより、ユーザーエクスペリエンスの向上やSEO対策にも効果的です。また、高速なキャッシュ機能やセキュリティ機能も備えています。

サイトパフォーマンスを向上させる「Xアクセラレータ Ver.2」搭載により、WordPressで最大10倍のPHPの大幅な高速・安定化が図られています。

最新48コアCPU(AMD EPYC Rome世代)・オールNVMe RAID10を採用したことによる、国内最高クラスの超高性能サーバーを実現しています。

様々なコンテンツのサイトの運用が可能

コンテンツの制限がないので、様々なコンテンツのサイトの運用が可能となっています。これはかなり珍しいレンタルサーバーだと思います。これにより、一般的なレンタルサーバーでは難しいとされているアダルトサイトの運用も可能となっています。

サイト運営に頼もしい機能とサービス

シンレンタルサーバーは、とにかくアフターサービスが充実しています。

サーバー移転や各種設定をしたいけれどよくわからないというときに、なんとユーザーに代わってプロのスタッフが対応してくれます。

Web、メール、MySQLデータの自動バックアップ機能がすべてのプランに標準搭載されています。サービスを選ばず搭載というところが嬉しいポイントですね。

6つの機能が無制限で利用可能です。無制限です。マルチドメイン、サブドメイン、無料独自SSL、FTPアカウント、メールアカウント、MySQLの6つの機能が無制限。これもどうしたものか、他のレンタルサーバーと是非比較してみてください。よだれもののサービスだと気付くはずです。とにかく無制限はすごいです。

不正アクセスからサイトを保護するWAF(「Webアプリケーションの脆弱性を悪用した攻撃」からWebサイトを保護するセキュリティ対策のこと)を搭載しています。

24時間365日対応のメールサポートと迅速対応の電話サポートが完備されています。困ったことがあれば、すぐメールなり電話なりでサポートを受けることができます。こういったかゆいとこに手が届くサービスは良いですよね。

セコムトラストシステムズ社によるセキュリティ診断サービスによって、ネットワークの脆弱性が厳格に診断されています。ここまで管理されているレンタルサーバーは少ないのではないでしょうか。

こんな方にシンレンタルサーバーがおすすめ!

  • 運用コストを抑えつつもサイトの表示は速くあって欲しい
  • 知識はないけどブログを手軽に簡単に始めたい
  • 最新技術を体験してみたい
  • 様々なコンテンツのサイトを運用してみたい
  • 安心したサポートを受けたい

こういった方々にシンレンタルサーバーは向いていると思います。

そんなあなたにシンレンタルサーバーをご紹介

以下のリンクから飛んでいただくと、シンレンタルサーバーに飛ぶことができます。

最後に

いかがでしたでしょうか?
私は今ロリポップを使用していますが、よく読み込みが遅いと言われるので、シンレンタルサーバーの「KUSANAGI」というシステムに惹かれ、乗り換えを検討しているところです。
乗り換えもスムーズにできるのであれば、乗り換えたいなと思っています。

白川秋
白川秋

ではでは、参考までに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました