- 2025年秋アニメのオススメ
- 千歳くんはラムネ瓶のなか
- グノーシア
- 悪食令嬢と狂血公爵
- デブとラブと過ちと!
- SPY×FAMILY 3期
- 不滅のあなたへ 3期
- 僕のヒーローアカデミア 8期
- Let's Play クエストだらけのマイライフ
- キングダム 6期
- ワンパンマン 3期
- 東島丹三郎は仮面ライダーになりたい
- 最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか
- 機械じかけのマリー
- 嘆きの亡霊は引退したい 2期
- 信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!
- 永久のユウグレ
- 藤本タツキ17-26
- 忍者と極道
- 矢野くんの普通の日々
- とんでもスキルで異世界放浪メシ 2期
- ある日、お姫様になってしまった件について
- ウマ娘 シンデレラグレイ
- 無職の英雄 ~別にスキルなんか要らなかったんだが~
- 3年Z組銀八先生
- ガングリオン(3分アニメ)
- ギルティホール(3分アニメ)
- ポーション、わが身を助ける(10分アニメ)
- 2200年ねこの国ニッポン(3分アニメ)
- 合わせて読みたい
- まとめ
2025年秋アニメのオススメ
今回もご紹介が遅れてしまい、誠に申し訳ありません。
私が今期厳選した秋アニメをオススメ順にご紹介します。基本アマプラで視聴できるものをご紹介しています。実際視聴してみて良いと思ったものをご紹介していきます。
特に今期は、60作品以上の作品が秋アニメとして登場していたので、厳選に厳選を重ねました。
ではでは秋アニメ、ご紹介いたします。
それでは、ご覧あれー!
- 千歳くんはラムネ瓶のなか
- グノーシア
- 悪食令嬢と狂血公爵
- デブとラブと過ちと!
- SPY×FAMILY 3期
- 不滅のあなたへ 3期
- 僕のヒーローアカデミア 8期
- Let's Play クエストだらけのマイライフ
- キングダム 6期
- ワンパンマン 3期
- 東島丹三郎は仮面ライダーになりたい
- 最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか
- 機械じかけのマリー
- 嘆きの亡霊は引退したい 2期
- 信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!
- 永久のユウグレ
- 藤本タツキ17-26
- 忍者と極道
- 矢野くんの普通の日々
- とんでもスキルで異世界放浪メシ 2期
- ある日、お姫様になってしまった件について
- ウマ娘 シンデレラグレイ
- 無職の英雄 ~別にスキルなんか要らなかったんだが~
- 3年Z組銀八先生
- ガングリオン(3分アニメ)
- ギルティホール(3分アニメ)
- ポーション、わが身を助ける(10分アニメ)
- 2200年ねこの国ニッポン(3分アニメ)
と、今期もこんな感じになりました。数えてみれば28作品⋯15作品くらいまで削った気でいましたが甘かったです⋯。厳選しただけあって、全部良い作品ですよ。
千歳くんはラムネ瓶のなか
1話目を見て、なんとなく京アニのテイストが詰まっているなと思ったのですが、少し描かれるだけの生き物の描写なのに非常に丁寧に描かれていたり、細かいところまで神経が注がれていて好感が持てました。
そして、「このライトノベルがすごい!」で2連覇を達成し殿堂入りを果たした超人気作でもある、この「千歳くんはラムネ瓶のなか」ですが、どんなお話かといいますと、進学校に通う千歳朔(ちとせさく)の周りには華やかな仲間たちが集っていた。そんな中、いつも通りの生活を送っていたある日、朔は担任から「引きこもりのクラスメイトを投稿させてほしい」と依頼を受ける、そこから話が進んでいくのですが一筋縄ではいかず⋯。
というお話で始まります。とにかく、丁寧に描かれているお話だと感じたので、1位とさせていただきました。

グノーシア
物語の舞台は漂流する宇宙船です。主人公のユーリは、最初の目覚めのときにセツから宇宙船の中に、「グノーシア」という生命体が侵入し、誰かに寄生しているということを告げられます。この漂流する宇宙船が、目的地に着く許可を得るには、誰に寄生しているかわからない「グノーシア」を見つける他ないという。
1日に1回の投票会議で、すべての「グノーシア」をコールドスリープさせられなければ、人間の乗員は襲われてしまう。「グノーシア」と人間の数が同じになれば負け、投票会議で「グノーシア」をコールドスリープさせられなければ、ワープの間に誰か1人無抵抗の状態の人間が襲われてしまう。
こんな過酷な環境の中で、正しい選択肢を求められるユーリ。そして、ユーリはあることをきっかけに最初の1日目を何度もループする運命に身を投じてしまう。
ユーリは「グノーシア」をすべて見つけることができるのか?そして、無限ともいえるループを抜け出すことはできるのか?
もともとは、ゲームで大人気を博している「グノーシア」ですが、待望のアニメ化です。ファンである私の妻が上機嫌でアニメを見ています。
おすすめです。

悪食令嬢と狂血公爵
伯爵家の娘・メルフィエラは、誰もが考えもしない食材を口にしていた。それは魔物。通常の人間が魔物の肉を食せば、体内に残る魔素により腹を下し、その味も食えたものではないと言われていた。
メルフィエラは、秘伝の調理法により、その魔物を美味しく食す術を知っていた。ただ、その様子は周りにはとても受け入れられるものではなく、常識はずれの「悪食令嬢」とのあだ名が付いていた。
ある日、婚約者を探すための宴遊会で、狂化した魔獣に遭遇する。絶体絶命に陥るメルフィエラだったが、そこに「狂血公爵」と恐れられているガルブレイス公爵が助けに入る。
なんとも珍妙なあだ名を持つ二人が出会い、なんとお互いがお互いに興味を持ってしまう。
異色グルメハント恋愛ドラマが今始まる!?

デブとラブと過ちと!
デブとラブと過ちと!さて、どんなお話でしょうか。ヒロインの夢子は、病院で目覚め、記憶喪失となっていた。以前の夢子は自分の姿に大きなコンプレックスを抱いていたが、自分の姿を鏡で見るなり「これが私!?超かわいいじゃない!!」と叫ぶほどに超ポジティブ人間へと生まれ変わっていた。
退院後の通勤途中、夢子は公園で息切れをしながら座り込む男性・結城圭介と出会った。職場では、上司や同僚らが夢子の変化に驚愕。そんなこともお構い無しの夢子は、マイペースでポジティブライフを満喫するのであった。

SPY×FAMILY 3期
超有名漫画のアニメ化第3期がやってきました。オスタニアとウェスタリスが冷戦状態にあるなか、西国情報局対東課<WISE>所属の凄腕スパイ<黄昏>が受けた極秘任務、オペレーション・ストリクスにより、偽の家庭を作り、東国の国家統一党総裁のドノバン・デズモンドの動向を探ることになった。
というわけで出来上がった家族は、凄腕スパイことロイド・フォージャー、超能力者こと娘・アーニャ、殺し屋こと妻・ヨルという曲者揃いとなっていることを、黄昏ことロイド・フォージャーは知る由もなかった。
ハプニング連続のこの仮初めの家族に、世界の運命は託されたのであった。

不滅のあなたへ 3期
石ころから生まれた存在「フシ」と、それに敵対する勢力「ノッカー」。彼らの壮絶な戦いは長きに渡り続き、そして「フシ」の勝利で終わったかに思えた。平和な時代がやっと訪れたと思った「フシ」は、昔の仲間との再開に喜ぶ。
だがそれは、進化した「ノッカー」との戦いの静かなる幕開けに過ぎないのであった。
このアニメは1期から追っていますが、できれば1期から見て欲しいです。深いストーリー展開にあなたものめり込むこと請け合いです。

僕のヒーローアカデミア 8期
「これは、僕が最高のヒーローになるまでの物語だ」とのフレーズで始まってきたこのシリーズですが、いよいよファイナルシーズン、宿敵の死柄木弔との戦いにも終止符が打たれようとしています。
原作で最後らへんは、まだ見れていないのですが、飛ばしてラストの話だけ見て「ああ、良かった」というラストでは終わりませんでした。一応、ほっこりする終わりではありましたが、その代償も大きく⋯。
そんな戦いが描かれる、ファイナルシーズンです。ワン・フォー・オールの継承者のひとり、オールマイトの生死はどうなるのか?オール・フォー・ワンは死柄木弔との合体を成功させてしまうのか?その辺、だいぶ見どころが詰まっています。
是非、ご覧あれ。ジャンプ作品にハズレなし!

Let's Play クエストだらけのマイライフ
このアニメを8位という上位に持ってきた理由として、北欧という海外で人気を得たということと、累計閲覧数9億回以上、北米の若者に人気を誇るWEBコミックであるという実績、海外の漫画家がどこまでできるかの期待感によるものということが挙げられます。
実際数話みた印象として、ところどころに入るギャグが海外のノリだなという違和感は覚えるのですが、今のネット社会に馴染みやすいのが、主人公でヒロインのサム・ヤングがゲームクリエイターという職業であったり、隣人となるマーシャル・ローの職業もYouTuberというものであったりします。
サムが満を持してリリースした、アドベンチャーパズルゲーム「RUMINATE(ルミネイト)」だったのですが、YouTuberのマーシャル・ローに酷評をされ、そのファンたちによって低評価の烙印を押されてしまう。そんな矢先に、トラブルの原因であるマーシャル・ローが隣の部屋に引っ越してきて⋯。
様々な人との出会いにより、恋愛未経験のサムによる「大人のラブストーリー」が今始まる。

キングダム 6期
6期まで来ました、ファン待望のキングダムですが、実は私、第6期から初見で見始めました。
ちょくちょく5分程度TVで見ることはあり、主人公たちのことや飛信隊の名前も知ってはいました。その程度の知識で見始めましたが、続きから見ても面白く感じました。
絵柄がちょっとくどいとは思いますが、内容がしっかりしていると思います。
さて、秦vs趙の全面戦争、黒羊丘の戦いを経て、いよいよ趙との本格的な戦いが始まるわけですが、主人公の信が初めて「王騎の矛」を振るって戦うことになったり、蒙恬や王賁もそれぞれの隊を率いて活躍することとなります。
見どころはそれだけではなく、政治的な駆け引きや、軍師の采配など、小局と大局を描き分けるスタイルで、壮大なストーリーを描きます。
キングダム、注目している人にとっては、今期1位の見どころアニメかも知れませんね。

ワンパンマン 3期
趣味でヒーローを始めた男、サイタマ。1度の負けを胸に刻み、3年間の特訓を積み重ねたことにより、あらゆる敵を一撃(ワンパン)で倒す無敵のパワーを手に入れたサイタマは、ひょんなことから弟子となったジェノスと共に、ヒーロー組織・ヒーロー協会に入り、日々活動をしていた。
そんなある日、突如現れた怪人協会を名乗る怪人たちに、幹部の子供を人質に取られてしまったヒーロー協会なのであった。そこで、S級ヒーローを招集し、人質奪還のための突入作戦がはじまる。
ざっくりこんな感じのストーリーですが、何と言っても、怪人協会の幹部・ギョロギョロの声を務めるのがあの子安さんです。もう、これだけでも見る価値ありませんか?
是非、子安ボイスをご堪能あれ。

東島丹三郎は仮面ライダーになりたい
これは僕ら世代には熱く、響くアニメですね。「エアマスター」「ハチワンダイバー」を描いた柴田ヨルサクさんが魂で描く、「仮面ライダー」を愛しすぎるオトナたちによる「本気の仮面ライダーごっこ」だそうで、その想い、届いてますと言いたいです。熱い想いが伝わってきます。
話は、40歳になっても本気で「仮面ライダー」になろうとしていた東島丹三郎(とうじまたんざぶろう)だったのだが、その夢を諦めかけたときに、世間を騒がす「偽ショッカー」強盗事件に巻き込まれ、その事件に巻き込まれていくうちに、本物の仲間、そして、本物のショッカーと出会う。
オトナが子供になる時間をごゆるりとお過ごしご堪能くださいませ。楽しめますよ。

最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか
見ててスカッとする、勧善懲悪系のお話です。
舞踏会で主人公でヒロインの公爵令嬢スカーレットは、突然の婚約破棄を言い渡されます。それは、見せしめであり、「悪役令嬢」への断罪シーンとなるはずだった⋯その婚約相手の第二王子・カイルから「新しい婚約者」がいるとも告げられ、さらにはありもしない罪まで着せられた。幼少期から続いていたカイルの数々の嫌がらせにも、この婚約破棄という発言で我慢の限界を迎え、スカーレットは言った。
「私の最後のお願いです。このクソアマをブッ飛ばしてもよろしいですか?」
その言葉を発し終わったかどうかというところで、見目麗しき公爵令嬢スカーレットの「拳」が振りかざされる。シリーズ累計200万部突破の人気作がついにTVアニメ化です。
武闘派令嬢のスカッと痛快ファンタジー、ここに始まる。

機械じかけのマリー
人間嫌いの大財閥の御曹司・アーサーの屋敷に「機械人形(ロボットメイド)」として働くことになった主人公でヒロインのマリー。マリーは元天才格闘家だったが、その無表情さと、天才的な格闘術に才を見出され、こんな事態になっていた。
正体がバレれば即死系!?そんな環境の中、アーサーの命を狙いに来る暗殺者から彼を守るため奮闘するマリー。
アーサーは、マリーが人間などとは少しも疑わず、機械人形としてもマリーを溺愛する。一方、マリーはいつ人間だとバレるかヒヤヒヤ、ドキドキの日々を送っていた。嘘から始まる主従関係がやがて恋へと発展するのか?するんでしょ!?するんだろうなぁ~??というほっこりしたお話でもあります。

嘆きの亡霊は引退したい 2期
これは、あらすじを読んでみて、「あ、これは面白そう、1期から見てみよう」となり、見事ハマったアニメでした。結論から申しますと、面白いです。
内容は、トレジャーハンターになることを誓った5人の仲間と共に冒険をするのですが、圧倒的に主人公のクライだけが、その才能と実力がないことに気付いていた。そして、ある日挫折を口にしたところ、幼馴染たちはこう言った。「クライ、お前、特に役割ないんだからリーダーやれよ」と。
ここから伝説のパーティ「嘆きの亡霊(ストレンジ・グリーフ)」の快進撃がはじまる。最強パーティのリーダーとして祭り上げられるだけのクライだったが、持ち前の運の良さだけで、「千変万化」の二つ名が勝手に付き、神算鬼謀の知恵者として名が知れ渡ることとなる。
クライはこれからも、才能がない凡人だということがバレずにストレンジ・グリーフのリーダーを務めることができるのか!?

信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!
はい⋯皆さんの言いたいことはわかります。
「タイトル長いんじゃぁ~~!!!!」
まぁ、たいていタイトルの長いものって作品に自信があるからそうしてるってパターンが多いですよね。しかも、アニメ化までこぎつけたのですから、中身はいいはず。はい。持論ですが。
内容は、女神に創られた9つの種族の中でも、人種は、もっとも弱く、嘲笑される存在とされていた。人種の少年で主人公のライトは、罠に陥れられ、世界最大最悪のダンジョン「奈落」で殺されそうになる。なんとか生き延びたライトは、自分のスキル「無限ガチャ」を使い、己の真の力を知る。
そこから始まる復讐劇。個人的には、もっと「圧巻・凌辱・復讐劇」を演じてほしかったですが、まあ、そこはライトノベルだからなのかなーという気がしました。
でも、面白いです。おすすめの作品です。

永久のユウグレ
AIの研究で他の追随を許さないほどに有能な科学者・王真樹トワサ。そのトワサと共に暮らす、高校生の主人公・姫神アキラ。二人は恋仲だった。
ある日、AIの研究成果の発表を行っていたトワサは、その研究に反対するものの手によって襲われてしまう。その場にいたアキラは、トワサを庇い、瀕死の重症を負う⋯。
そして、目覚めるとそこには信じられない光景が広がっていた。戦争によって荒廃した街があり、国は廃れ、OWELと呼ばれる統一機構によって人々は管理されていた。そんな未来に置いてけぼり状態だったアキラの前に、トワサと酷似した存在のアンドロイド・ユウグレが現れる。
彼女は何者なのか、そして、この世界は誰が意図してこうなったものなのか、謎解きと答え合わせが今始まる。

藤本タツキ17-26
藤本タツキ先生は、何を隠そう、あのチェーンソーマンの作者です。神です。藤本タツキ先生は様々な伝説を残しており、脳内で連載をしていたというものや、死んだメダカを食べた、などなど、その奇行っぷりと、独特の世界観に藤本タツキ先生のファンとなったという方も多いはず。そう、作品自体も天才的なアイデアと着想と勢いがあって、私も好きです。神です。
そんな藤本タツキ先生が17歳から26歳の間に描いた短編集を集めたのがこちら、藤本タツキ17-26です。
もう、見るしかないです。そう、見るしかないのです。

忍者と極道
この作品は一回候補から外そうと思いました。しかし、わかりやすい話の展開や、決め台詞、決め技などが爽快で格好良く、昭和生まれのユーザー層には響くかなと思い候補に残すことにしました。また、一周回って今の世代にも受け入れられるのではないでしょうか?個人的には、こういうアニメで子供時代を育って欲しいなんてことも思った作品です。
江戸時代、明暦の大火の裏で決着が付いたと思われた忍者(にんじゃ)と極道(ごくどう)の因縁はまだ終わっていなかった。場所は変わって現代。トラウマによって笑顔を失った忍者で主人公・多仲忍者(たなかしのは)と、表向きはエリート会社員、裏では極道を取り仕切る輝村極道(きむらきわみ)が、女児向けアニメの話題で意気投合する。互いの素性を知らぬまま⋯。
忍者と極道の両者の戦いが激化する中で、その運命が交錯する。生き残るのは、忍者か!?極道か!?

矢野くんの普通の日々
これはほっこりするアニメです。おすすめです。
毎日なんかしらのケガをして学校にやってくる「超・不運体質」の矢野くん。そんな矢野くんの隣の席に座る、心配性のクラス委員・吉田さん。矢野くんの手当てをしているうちに、吉田さんの中には特別な感情が芽生えてきて⋯。
そんな感じの、ほっこりラブストーリーです。

とんでもスキルで異世界放浪メシ 2期
これは20位ですけど20位じゃない!だってみてみて!あの藤本タツキ先生だって17位にしているでしょう?今期豊作で、「みんな見るだろうなー」というのを優先していたらこうなっただけなんです!待って!実質1位。そう、これって実質1位なの!!
はぁはぁ、取り乱してすみません。
待望のとんでもスキルで異世界放浪メシの2期です。今、世界的に注目されているのが、アニメ飯の世界です。そんな世界で注目のアニメ飯の世界を堪能できるお話となっております。
超絶おすすめです!ぜひ、見てみてね。

ある日、お姫様になってしまった件について
このお話は、韓国の小説、韓国の漫画が原作となっています。とても日本の漫画を研究していて、日本の漫画っぽく仕上げているところに好感を持てます。ただ、ストーリーとかには海外の方特有の感性を感じます。それが受け入れられるかどうかが肝でしょうか?
僕は、よく頑張っているという意味を込め、この順位にこのアニメを持ってきました。
内容は、魔法の国・オベリア帝国に生まれた皇女アタナシアですが、彼女は自分の未来を夢で見ることができるという不思議な力を持っていた。そのため、幼い頃から父親である皇帝クロードの魔の手から逃げ出そうと画策していたが、運命は思うようにいかず⋯。さて、アタナシアの運命は如何に!?
よちよち歩きのお話を見守る感じで、ストーリーを楽しんでみてはいかがでしょうか。

ウマ娘 シンデレラグレイ
累計発行部数800万部突破の人気漫画「ウマ娘 プリティーダービー」発のオグリキャップを主人公としたコミカライズのアニメ化!
地方からやってきた、常識破りの異才が、中央のキャップを次々と打ち破り、「怪物」オグリキャップの異名を得る。彼女の眼の前に立ちはだかるは、「最強」ことタマモクロス。そして、海を越えた「世界」のウマ娘たち。ひとつの「時代」を作る少女たちの青春シンデレラ・ストーリー、今ここに出走!

無職の英雄 ~別にスキルなんか要らなかったんだが~
順位ここにしましたが、もっと下でも良かったかも知れません⋯。いや、いいお話なんですよ?でももっといいお話が下にあるなーと思ったまでです。そして、このアニメもそんなにはレベル高くないなと思いました。下手すれば候補から外していたかもですが、なのですが、無双ものが好きな僕は、無職なのに強いという設定に惹かれてしまいました。
物語は、女神から平等に授けられるスキルによって人生を謳歌する世界において、「剣姫」と「魔導王」の息子として生まれた主人公・アレルが「無職」つまりなんのスキルも授からないという状況になってしまったところから始まる。
何のスキルも得られなかったアレルが、他人の何倍もの努力を重ねることにより、次々と新しい力、つまり他人のスキルを真似て、スキルを会得するということをやり遂げていく。これは、才能に恵まれないものでも、人の倍以上、それ以上の努力を重ねることで、才能を持つものを凌駕する可能性が、みんなにもあるよということを教えてくれ、背中を押してくれるアニメだと思いました。
そんな意味で、見るよろし。

3年Z組銀八先生
今回の銀八先生の開始にあたり、銀魂からのスタッフががらりと入れ替わってのスタートとなったそうです。そのせいか、ちょっとした違和感はありますが、はじまったばかりというわけで、長い目で見ていきたいと思います。
舞台はほぼ銀魂の世界。それが現実に移って、「銀魂高校 3年Z組」に集合したという感じです。銀魂好きは見ましょう。あのテイストが帰ってきます。いつもは何を考えているかわからない白夜叉が、決めるところはビシッと決める痛快ドラマが帰ってきた!
3年Z組の生徒たちによる、笑いあり、涙あり、なんでもありのスクールライフ・コメディが今始まる。

ガングリオン(3分アニメ)
ガングリオンは、手首や指の関節、腱鞘にできる、ゼリー状の物質が詰まった良性の腫瘤(しゅりゅう)です。多くは痛みがありませんが、大きくなって神経を圧迫すると痛みやしびれを引き起こすことがあります。(AIの回答より)
違う違う!これは世界征服を目論む悪の組織「株式会社ガングリオン」と正義のヒーロー・ホープマンとの戦いの記録なの!で、期待して見てみたら3分アニメというね⋯。おかしいでしょ!?30分アニメ枠でもいけますよこれ!誰です企画した担当者!出てこいよ!30分アニメで行けるでしょ!?ねぇ?ねぇってば⋯。
これはすべてのはたらく人々に捧ぐ、「お仕事」ドラマです。どこか他人事ではない、哀しきサラリーマン戦闘員の戦いの記録。

ギルティホール(3分アニメ)
エロい!
以上!
え?もう少し真面目に解説しろって?
わかりました。
残業続きでいつも目の下に隈を作っている教師・佐々木の前に突如現れた「ギルティホール」その空間では、指名パネルに変わった生徒の下駄箱を前に、教え子を指名することができる。
指名した女の子と、直接は描かれていないのですが、ギルティなホールをなんかしたような形跡があるようなことが起こります。
「これはきっと夢⋯」
そう思いながらも、教師と教え子の禁断のカンケイが紡がれていく。
さぁ、あなたもギルティホールへようこそ!
いかがっすか!?男性向けですね。はい。w

ポーション、わが身を助ける(10分アニメ)
このアニメは、OPが伝説のバンド「すかんち」の名曲「恋のマジックポーション」を「TRiDENT」(3人組の本格女性ロックバンド)によるカバーで歌われているところが見どころです。
10分アニメということですが、見応えがあります。普通の女子高生・カエデは、目覚めると異世界に来ていた。何かこの世界のヒントがないかとあたふたしていると、カエデは持っていたリュックサックに見覚えのない本があることに気が付いた。
いろいろ実験してみた結果、それが「生成」と唱えるだけでポーションを作れてしまう不思議な本であることを知った。そこから、とりあえず「元の世界に戻るためには生活よね」というわけで、ポーションを売って小銭を稼ぐという異世界ライフが始まった。

2200年ねこの国ニッポン(3分アニメ)
3分で猫アニメが見れるなら、ということで候補に挙げました。まだ1話くらいしか見ていません!だって、3分で見れるもの!
というわけで、「2200年、人類の少子化が進んだこの国はーー猫の国になりました。」ということで始まります。猫も話をしたり、学んだり、働くようになった近未来で暮らす、女子高生さんと飼い猫のほっこりストーリーです。
是非、休憩の合間にでも、癒やしを得るため、見てみませんか?

合わせて読みたい
まとめ
2025年秋アニメは60作品くらい出ていたので、片っ端から少しでもダメだなと思ったものは切り捨てていきました。それでもやっぱり、これだけの量が残ってしまいました。
個人的な趣味で言えば、1位は「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」だったのですが、どの世代にもわかりやすいものということで、「千歳くんはラムネ瓶のなか」を1位に選びました。ほかも順位を決めるのは難しかったです。
さて、皆さん、この中で観たいと思った作品はありましたか?
アニメってほんっとに面白いものですね?
それでは、また来期!
さよなら!さよなら!さよなら!

コメント