7ヶ月ほど基本情報技術者の試験勉強を続けてきたわけですが、本日、10月26日(日)に基本情報技術者試験を受けてまいりました。
その結果報告をいたしたいと思います。
結果報告

試験結果:合格見込み
科目A評価点:615点(600点以上/1000点)
科目B評価点:600点(600点以上/1000点)
試験を終えて
試験は10時からだったのですが、科目Aを90分、10分の休憩を挟んで、科目Bを100分という形で受けました。
試験に関することは、規約により話すことはできません(ココ重要!)。
ですので、それ以外で気をつけておいたほうがいいことについて、お話いたします。
そうですね、まず、バスで会場に向かう方は、バスが遅れることを想定して動いたほうがいいです。あと、基本的なところですが、日曜日の時刻表になるので、平日と時間が異なる点も注意しておきたいところです。
今日、実際にバスが4分ほど遅れて動いていましたので、到着時刻が予想よりも遅くなってしまいました。
また、試験会場への道順を、一週間前でも良いので実際に現地へ赴いて確認しておきましょう。
私の場合、ITパスポート試験と同じ会場だったので助かりました。
午前に試験を受けると、お昼の時間がずれますので、お腹が空きます。帰りにお昼で立ち寄るお店も、一週間前に場所を確認する際にでも、決めておくといいですよ!
私はすき家があると知っていたので、そこでお昼をいただきました。
受験で必要なものは、身分証明証です。忘れずに携帯していきましょう。あとは、当日の試験会場でルールを説明されるので、勉強をしっかりしていれば問題ないでしょう。
基本情報技術者試験を受験される方へ
合格基準は60%です。6割でいいんです。
しっかり勉強をして、あとは気楽に受験しましょう!なるようになる!ファイト!
応援しています!!

白川秋
ではでは、参考までに。
コメント