応用情報技術者

2025年11月から応用情報技術者の学習をはじめます!

2025年10月26日に、基本情報技術者の試験を受け、見事合格いたしました。というわけで、次のステップに参りたいと思います。わたくし、2025年11月から応用情報技術者の学習をはじめたいと思います!そんなわけで、これから応用情報技術者の学習...
0
作業効率化

PowerToysで作業効率爆上げ!入れておくべき神機能10選

Windowsを使ってると、「あー、もっとこうならないかな」って思うこと、ありますよね。ファイル名を一気に変えたいとか、ウィンドウの配置がめんどくさいとか。実は、Microsoftが無料で提供してる「PowerToys」っていうツールを使え...
0
Tips

エクスプローラーの検索演算子を覚えて目的のファイルを3秒で見つける方法

「あのファイル、どこに保存したっけ…?」って探し回ること、ありますよね。フォルダをあちこち開いて、10分も20分も無駄にしてしまう。そんな毎日にサヨナラしましょう。実は、Windowsのエクスプローラーには「検索演算子」という便利な機能があ...
0
基本情報技術者

2025/10/26(日)受験!基本情報技術者試験結果発表❤

7ヶ月ほど基本情報技術者の試験勉強を続けてきたわけですが、本日、10月26日(日)に基本情報技術者試験を受けてまいりました。その結果報告をいたしたいと思います。結果報告試験結果:合格見込み科目A評価点:615点(600点以上/1000点)科...
0
Tips

LINE初期設定のまま使うのは危険!今すぐオフにすべき10の設定を徹底解説

LINEって便利ですよね。友達や家族との連絡手段として、もはや生活に欠かせないツールになっています。でも、ちょっと待ってください。LINEをインストールしたときのまま、何も設定を変えずに使っていませんか?実は初期設定のままだと、あなたの個人...
0
Tips

OneDriveを完全削除して二度と復活させない!Windows11で使える最終手段

Windows11を使っていると、勝手に起動してくるOneDrive。「使わないのに通知が来てうざい…」「削除したはずなのにアップデートで復活してる!」なんて経験、ありませんか?実は、OneDriveって普通にアンインストールしただけでは、...
0
Tips

Windows11非対応PCを25H2に超簡単アップデート!イネーブルメントパッケージ活用術

今回ご紹介する方法は、あくまでも自己責任で実行してください。文句を言われても一切、対応いたしかねますのでご注意を。Windows11の最新版「25H2」がリリースされましたが、システム要件チェックを回避してインストールしている非対応PCでは...
0
日常パソコン部

eeroで家中スッキリWi-Fi!3ステップで終わる簡単設定と料金まるわかりガイド

「Wi-Fiルーターの設定って、なんか難しそう…」って思ってませんか?私も最初はそうでした。説明書を開いた瞬間、文字だらけで「あ、無理」ってなるやつです(笑)。でも、eero(イイロ)っていうWi-Fiルーターは、ほんとにびっくりするくらい...
0
ニュース

【緊急】NTFSの脆弱性CVE-2025-24993で情報漏えいのリスク!今すぐできる対処法

最近ニュースで「NTFSの脆弱性(ぜいじゃくせい)」って聞いたけど、なにそれ?って思いますよね。実は、あなたのパソコンに保存している大切な写真やファイルが、知らない間に誰かに見られちゃうかもしれない問題なんです。「私のパソコン、大丈夫かな…...
0
日常パソコン部

ブログのサムネが表示されない?OGPタグで一発解決した話

ブログ村やX(旧Twitter)、BlueSkyに記事をシェアしたとき、「あれ?サムネイル画像が出てない…」って経験ありませんか?よくは覚えていないのですが、WordpressのあるバージョンからサムネがAvif形式に対応して、それからおか...
0