2025-10

Tips

レジストリ肥大化でパソコンが重い?初心者でもできる安全お掃除術

パソコンを長く使っていると、なんだか動きがもっさりしてくること、ありませんか?実はその原因、「レジストリの肥大化」かもしれません。レジストリって聞くと難しそうですが、要するにパソコンの"設定メモ帳"みたいなもの。使っているうちにどんどん書き...
0
作業効率化

Windows11の隠しAI機能で画像から文字をコピー!誰でもできる簡単テキスト抽出術

「紙の資料をパソコンに打ち込むの、めんどくさいな…」って思ったことありませんか?実は、Windows11には画像から文字を一瞬でコピーできるAI機能が隠れているんです。しかも、特別なアプリをインストールする必要もなし!写真に写った文字、PD...
0
ニュース

Windows11 23H2が2025年11月12日で終了!今すぐやるべき3つの簡単対策

「パソコンのサポート終了って、何をすればいいの?」Windows11 23H2を使っているあなた、2025年11月12日にサポートが終了するって知ってましたか?私も最初は「まあ、そのうちやればいいか」って思ってたんですよね。でも、これ、けっ...
0
日常パソコン部

知らない間にメモリを食い潰す暴れ馬「Runtime Broker」を制御する技

「なんか最近パソコンが遅い…」って思って、タスクマネージャーを開いたら「Runtime Broker」っていう見慣れないヤツがメモリをガンガン使ってる!そんな経験ありませんか?このRuntime Broker、実はWindowsの標準機能な...
0
応用情報技術者

2025年11月から応用情報技術者の学習をはじめます!

2025年10月26日に、基本情報技術者の試験を受け、見事合格いたしました。というわけで、次のステップに参りたいと思います。わたくし、2025年11月から応用情報技術者の学習をはじめたいと思います!そんなわけで、これから応用情報技術者の学習...
0
作業効率化

PowerToysで作業効率爆上げ!入れておくべき神機能10選

Windowsを使ってると、「あー、もっとこうならないかな」って思うこと、ありますよね。ファイル名を一気に変えたいとか、ウィンドウの配置がめんどくさいとか。実は、Microsoftが無料で提供してる「PowerToys」っていうツールを使え...
0
Tips

エクスプローラーの検索演算子を覚えて目的のファイルを3秒で見つける方法

「あのファイル、どこに保存したっけ…?」って探し回ること、ありますよね。フォルダをあちこち開いて、10分も20分も無駄にしてしまう。そんな毎日にサヨナラしましょう。実は、Windowsのエクスプローラーには「検索演算子」という便利な機能があ...
0
基本情報技術者

2025/10/26(日)受験!基本情報技術者試験結果発表❤

7ヶ月ほど基本情報技術者の試験勉強を続けてきたわけですが、本日、10月26日(日)に基本情報技術者試験を受けてまいりました。その結果報告をいたしたいと思います。結果報告試験結果:合格見込み科目A評価点:615点(600点以上/1000点)科...
0
Tips

LINE初期設定のまま使うのは危険!今すぐオフにすべき10の設定を徹底解説

LINEって便利ですよね。友達や家族との連絡手段として、もはや生活に欠かせないツールになっています。でも、ちょっと待ってください。LINEをインストールしたときのまま、何も設定を変えずに使っていませんか?実は初期設定のままだと、あなたの個人...
0
Tips

OneDriveを完全削除して二度と復活させない!Windows11で使える最終手段

Windows11を使っていると、勝手に起動してくるOneDrive。「使わないのに通知が来てうざい…」「削除したはずなのにアップデートで復活してる!」なんて経験、ありませんか?実は、OneDriveって普通にアンインストールしただけでは、...
0