- 2025年夏アニメのオススメ
- New PANTY & STOCKING with GARTERBELT
- 銀河特急ミルキー☆サブウェイ
- 水属性の魔法使い
- ダンダダン 2期
- 怪獣8号 2期
- 帝乃三姉妹は案外、チョロい。
- その着せ替え人形は恋をする 2期
- カッコウの許嫁 2期
- 彼女、お借りします 4期
- 瑠璃の宝石
- タコピーの原罪
- 雨と君と
- 青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない
- 盾の勇者の成り上がり 4期
- おそ松さん 4期
- ぐらんぶる 2期
- 異世界黙示録マイノグーラ~破減の文明で始める世界征服~
- 公女殿下の家庭教師
- フェルマーの料理
- ニャイト·オブ·ザ·リビングキャット
- クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-
- 自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 2期
- 転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 2期
- 勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる~この白魔導師が規格外すぎる~
- 追放者食堂へようこそ!
- 地獄先生ぬ~べ~(2025)
- ブスに花束を。
- ばっどがーる
- わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!)
- 陰陽廻天 Re:バース
- 強くてニューサーガ
- 合わせて読みたい
- まとめ
2025年夏アニメのオススメ
今期もご紹介が遅れてしまいまして、誠に申し訳ありません。
私が今期厳選した夏アニメをオススメ順にご紹介します。基本アマプラで視聴できるものをご紹介しています。実際視聴してみて良いと思ったものをご紹介していきます。
秋アニメの紹介サイトなども他サイトでは動き始めていますが、気にしません。夏アニメ、ご紹介いたします。
それでは、いってみよー!
- New PANTY & STOCKING with GARTERBELT
- 銀河特急ミルキー☆サブウェイ
- 水属性の魔法使い
- ダンダダン 2期
- 怪獣8号 2期
- 帝乃三姉妹は案外、チョロい。
- その着せ替え人形は恋をする 2期
- カッコウの許嫁 2期
- 彼女、お借りします 4期
- 瑠璃の宝石
- タコピーの原罪
- 雨と君と
- 青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない
- 盾の勇者の成り上がり 4期
- おそ松さん 4期
- ぐらんぶる 2期
- 異世界黙示録マイノグーラ~破減の文明で始める世界征服~
- 公女殿下の家庭教師
- フェルマーの料理
- ニャイト·オブ·ザ·リビングキャット
- クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-
- 自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 2期
- 転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 2期
- 勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる~この白魔導師が規格外すぎる~
- 追放者食堂へようこそ!
- 地獄先生ぬ~べ~(2025)
- ブスに花束を。
- ばっどがーる
- わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!)
- 陰陽廻天 Re:バース
- 強くてニューサーガ
と、今期はこんな感じになりました。数えてみれば31作品⋯これでもかなり削ったのですが⋯。良策が多い印象です。
New PANTY & STOCKING with GARTERBELT
神と悪魔の狭間の街、ダテンシティでは、恐ろしい悪霊<ゴースト>がいた。そんな悪霊<ゴースト>を消し去るものがいた。それは、主人公の天使パンティ&ストッキング達。
天使パンティは、その身につけたパンティを脱いで銃として武器化して戦い、天使ストッキングは、その身につけたストッキングを脱いで刀として武器化して戦うのであった。
コミカルなタッチの絵と裏腹に、ビッチな天使のお話が描かれており、絵柄は子供向け、内容は大人向けというミスマッチなアニメが爆誕。
その2期ということで、面白さも2倍以上に。おすすめです。是非見てください。

銀河特急ミルキー☆サブウェイ
懐かしいのに新しい。そんなアニメ、銀河特急ミルキー☆サブウェイですが、なんと3分アニメです。3分アニメであるにも関わらず2位に挙げたのは、やはりそれだけ面白いからです。
警察に捕まった犯罪者チハル・マキナたちが、反省のために列車の清掃を行う。そんな日常がただ過ぎていく、はずだった⋯。なんと清掃中の列車が暴走を始め、犯罪者たちは皆列車の中に閉じ込められてしまう。
彼らは無事生き残ることができるのか?銀河をまたにかけた生存競争が今はじまる。(なにげなく止まっていた停車駅の名前が「きさらぎ駅」であったり、細かいところにもこだわりの見られる熱い作品です)

水属性の魔法使い
文句なしの3位です。その理由として1期であるということ、異世界転生モノであるにも関わらず、主人公がただ無双するのではなく、最初のころはきちんと努力をしているところ、主題歌のノリがいいことを挙げたいと思います。
主人公の「涼(りょう)」は、転生後の人生でスローライフを望んでいた。神から授かった力は水属性の魔法が使えるという能力。この能力を駆使して、コップに水を注いだり、お湯を沸かしたり、涼のスローライフは始まっていくわけですが、ある日ひょんなことから、漂流者である「アベル」を助ける。アベルを街に戻すことをきっかけに、涼の新たな人生、新たな旅が始まる。
その旅の中で、いままで涼が努力してきたことが実を結んでいることの確認ができたり、涼の魔法が規格外であることがわかってきたり⋯。涼の無双と成長を楽しく見ることのできるお話です。

ダンダダン 2期
OP曲は、元BiSHのメンバーアイナ・ジ・エンドさんによるもので、「革命道中」という曲です。これが熱い!OP曲だけで、ダンダダンは今期も安泰だなということがわかります。
オカルトマニアのオカルンと超能力少女のモモ、モモの幼馴染のジジが中心となり繰り広げられる2期です。邪視との戦いなど熱いバトルが展開しますが、サイエンスSARUによるアニメーションがそのバトルを加速させます。
流行りに乗りたきゃダンダダン。損はさせません。

怪獣8号 2期
だいたいですね、ぶっちゃけちゃいますが、2期とか4期とか、続き物は面白いんですよ。怪獣8号も例に漏れず面白いです。
主人公の日比野カフカが防衛隊に所属できるかどうかを試される中、怪獣9号が出現、決死の作戦遂行の末の代償はあまりに重く⋯どうなっていくのか、今後の展開が楽しみです。

帝乃三姉妹は案外、チョロい。
文武芸能、3つの才能を如何なく発揮していた国民的大女優「綾世昴」。その息子である「綾世優」は顔の良さだけを引き継いだものの、あとはなにをやってもダメダメの凡人だった。
そんな優は唯一の家族である母が亡くなったことをきっかけに、知人の家に預けられることになった。その家とは、芸能科・体育科・進学科の超名門・才華学園の各学科トップの成績を修め「三帝」と呼ばれる帝乃三姉妹の住む家だった。
早速三帝からポンコツの烙印を押されてしまうものの、母の願いでもある「幸せな家族を作って」という夢のために奮起する。
果たして綾世優は、帝乃三姉妹とうまくやっていくことができるのか?これは、ただの凡人「綾世優」が「帝乃三姉妹」と「家族」になるまでのお話⋯。

その着せ替え人形は恋をする 2期
2期ということで、まず私はあろうことか1期を見逃していたので、1期から見ることにしました。
雛人形の頭師を目指す高校生・五条新菜。五条は、その夢のため周りとの話にもからめず、距離を感じていた。そんなとき、クラスの人気者・喜多川海夢とミシン室でばったり出会う。
そこで、海夢がコスプレに興味を持っていることを知り、その夢に親近感を覚えた五条は紆余曲折ありながらコスプレ衣装を作成を手伝うことになる。
そのコスプレ衣装のお手伝いをきっかけに海夢との距離は縮まり、仲間も増え、豊かな青春を謳歌していく五条であった。
ここまでが1期、2期はもっと面白くなっているんだろうなと期待値バク上がりです。皆さんも是非見てみてね!

カッコウの許嫁 2期
赤子のときに病院で取り違えられた「海野凪」と「天野エリカ」を取り巻いて、四角関係にもつれ込んだのが1期でした。1期も良かった⋯。
2期ではその四角関係に新たに海野凪の幼馴染の「望月あい」が加わり五角関係に。ドを超えたラブコメ展開ここに爆誕。見ればいいじゃない。見れば楽しいから。カッコウの許嫁 Season 2 おすすめです。

彼女、お借りします 4期
もう4期まで来たんですね⋯。主人公の木ノ下和也とヒロインの水原千鶴。二人の関係は、とっくにレンカノという域を脱していて、でも、千鶴はそんなことはないと気持ちに蓋をしようとする。すれ違いが、彼と彼女の想いを妨げる。
水原千鶴のおばあちゃんに自分主演の映画を見せるという夢も叶わず、もやもやとしたものが漂うなか、七海麻美が和也のおばあちゃんに取り入り事態は暗雲立ち込める。果たしてどうなるのか、第4期、和也おまえは想いを打ち明けずに4期も終わるのか!
男を見せろ!和也!

瑠璃の宝石
主人公の谷川瑠璃。最初は、おじいちゃんが山菜採りに行った帰りによく水晶を採ってきていたということから、自分も自分だけの水晶が欲しいという浅い考えで採掘というものに手を染める。採掘中に出会った大学生・荒砥凪に採掘のイロハをわかりやすく教え込まれ、徐々に採掘の魅力にハマっていく。
これは、ブームが巻き起こればかなり流行るのでは?というパワーを秘めたアニメだと思います。SNSなどでチェックはしていないのですが、一定数このアニメきっかけで採掘に興味を持った方はいるのではないでしょうか?
真面目に見ることもできる、正統派アニメと言えるでしょう。2期とか4期といったものを除けばこの作品は5位に位置付けているんですよね。今期おすすめのアニメです。

タコピーの原罪
全6話ということで、短いなと思ったら、原作が2巻で完結しているんですね。このお話を描いたタイザン5という作家さんは「一ノ瀬家の大罪」という名作も少年ジャンプで描いていらっしゃいました。
タコピーの原罪をちょっと見てみたところ、これは鬱アニメとして世に出るだろうなという感じがプンプンしていました。まあ、ヒロインの女の子がアレしちゃいますしね⋯。
多くは語りません。見た人が何を受け取り、何を語るのか。話題作、タコピーの原罪はお見逃しなく。名作です。

雨と君と
「雨と君と」は二階堂幸(にかいどうこう)さんの作品で、人気があります。
主人公でヒロインの「藤」が雨の日に犬のようなタヌキ?タヌキのような犬?の「君」を拾ったことから始まるほのぼのストーリー。絵が素敵ですし、「君」のしぐさがとても可愛らしく、見ると心が穏やかな気持ちになれます。
おすすめのアニメです。

青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない
この作品を見てピンときたかたは多いはず。「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」というアニメがありましたね。しかし、このお話の2期というわけではないようです。他にも、「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」といった「青春ブタ野郎シリーズ」が発表されており、そのうちの一作品という位置づけのようです。
ただ、前作バニーガール先輩との話しの絡みはあり、主人公の梓川咲太はもちろん、桜島麻衣も登場します。思春期に悩みを抱えていた方は、十分共感し、楽しめる作品だと思います。

盾の勇者の成り上がり 4期
4期まで来ると、話も安定して楽しめるようになりますよね。
主人公の岩谷尚文率いる勇者一行は、ラフタリアの暗殺を目論むクテンロウとの交渉に向け動き出す。クテンロウを目指す一行に、さまざまな角度からの難問が立ちはだかり、苦労をしながらも着実にクテンロウへ向けて進んでいく。
果たして、話し合いの席に着くことができるのか?話し合いの交渉はうまくいくのか?ドキドキしますね。

おそ松さん 4期
赤塚不二夫さんの描く「おそ松さん」ワールド。そう、笑ったもん勝ち。その通り!
皆さんも、つらい社会生活も、大いに笑って忘れましょう。今だけ良ければそれで良し!それがアニメの醍醐味よ!ってね。皆さん、楽しんで「おそ松さん」を堪能しましょうか。

ぐらんぶる 2期
ぐらんぶるの1期を拝見していないのですが、それでもいいやと思えるノリの良さがここにあります。
海とか浜辺の画像を多くみていたので、青春まっさかり!ラブロマンス!みたいな要素が詰まったお話だと思っていたのですが、ちょっとずれてコンプライアンスの向こう側へ、みたいなお話であることを知りました。
もうですね、見てください。共に楽しみましょう。

異世界黙示録マイノグーラ~破減の文明で始める世界征服~
異世界転生モノです。しかし今までの異世界転生モノとは少し違います。このお話は、病弱で病院生活を送っていた主人公・伊良拓斗(イラ=タクト)が病院で遊んでいたパソコンゲーム「マイノグーラ」という世界に極めて似ている世界に転生したというものとなっています。
まるでシミュレーションゲームで遊ぶ主人公視点で、マイノグーラの世界を楽しんでいける新しい異世界転生モノとなっています。ゲーマーの方ならハマること間違いなしです。
私はこのお話、好きです。おすすめです。

公女殿下の家庭教師
このお話は好きです。
名門であるリンスター公爵家の「リディヤ」と腐れ縁であり、魔法を極め合っていた「アレン」は、師匠の策略にはまり、ハワード公爵家の次女「ティナ」の家庭教師をすることになる。
「アレン」は独自の魔法陣の生成を行うことができるなど、やや特殊な魔法使いであり、その力から、魔法が使えないティナの特殊な能力にも気付く。アレンの指導の元、ティナの能力は開花していくのだが、なんとそこにある男が立ちはだかる。
そんなお話。見やすい、良いお話だと思います。

フェルマーの料理
数学者になることに楽しさを見いだせなくなり、数学者になる夢を諦めた天才数学少年の北田岳。彼がいつものように学食でナポリタンを作っていると、そこに謎多き料理界のカリスマ朝倉海が通りかかり、岳の作るナポリタンが通常のものではないと見抜き、味見をする。
岳の料理への才能を見出した海は、岳を料理の世界へ引き込もうと画策する。そこで発揮される岳の数学的思考による計算式レシピによる料理の数々が、周囲を驚かせていく。
果たして岳は、海とともに料理人として成長していくことができるのか!?

ニャイト·オブ·ザ·リビングキャット
これは⋯見ましょう。だって、主題歌をあのTHE YELLOW MONKEY様が唄っているんだもの。(すごい偏見で見ようとしているのがバレる)
というのは置いておいて、このニャイト・オブ・ザ・リビングキャット。出てくる人が皆なぜか猫好きなんですね。猫は好きだが、猫から逃げなければいけない。だって、ウイルスによって、猫に触れると自分も猫になってしまうノダカラ⋯。
そんな猫からの逃走劇ですが、このアニメを見るだけで、なんと猫様のクセ、好きなものなど、猫様の知識が身につきます。
猫を飼いたい方にはおすすめの一本です。

クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-
この世には、4匹の魔獣の王がいて、世界はその魔獣が統治する境界線より先に進んだことがなかった。その沈黙を打ち破り「ハイデン王」が討伐隊を結成した。その討伐隊の一人として選ばれたアリシアは後に「屍の勇者」となる。4匹の魔獣の1体である、クレバテスにより拾われた赤子と屍の勇者であるアリシアの3人は旅をすることになり、そして奴隷商人に捕まる。割とあっさりと。
どうなる!クレバテスと赤子と勇者!
その先は、まだ観ていません。楽しみです。

自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 2期
転生したら自動販売機になっていたらどうしますか?無機物ですよ!?もう、絶望しかありませんよね。しかし、この主人公の「ハッコン」は諦めませんでした。生前の趣味であった自販機の知識を総動員し、自販機として生き、自販機として儲けようと思い立つのです。
もう、その姿勢が立派すぎです。
2期ではハッコンはしゃべる言葉を増やすことにも成功し、より人間に近い言葉を発することができるようにパワーアップしました。もっとレベルアップして、発せられるワードが増えれば、より多くの言葉を話すことができるようになるのでしょうね。
お話としては、1期同様、迷宮を彷徨いながら人々を助けていくというお話です。異世界転生モノが好きな方は是非観てみてはいかがでしょうか。

転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 2期
転生したら王様でもなく第七王子というちょうどいいランクの王家に生まれることができたので、主人公のロイドは気ままに魔術を極めようと、日々研究に実地にさまざまな実験も行ったりして、魔術を極めていく。
2期では新たな敵も登場したが、天使の力を取り込み、ますます手のつけられない存在になるロイド。どんなに強い敵が出てきても、その場で創作した魔法を試して倒してしまったり、さながら暴れん坊少年である。
私はピンときました。こういうのが、世の中では受け入れられる。そう確信しています。コスプレ業界もざわついているのでは?と夢膨らませながら今期も楽しく観させていただいています。

勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる~この白魔導師が規格外すぎる~
天才魔道師のマーリンに育てられた主人公のロイド。実は自分がとんでもない規格外の白魔道師であるという自覚もなく勇者パーティーに入るが、ロイドの支援魔法で強化されて調子が上がっていることにも気付かない勇者パーティーに、おまえがいなくてもやっていけると戦力外通告をされてしまう。
自分は白魔道師なので一人ではなにもできないということは知っているので、どこかパーティーに入れてくれる優しい人はいないかと探す。そんなとき偶然Sランク冒険者に白魔道師の欠員がでていて、Sランク冒険者に拾われる。はい、タイトル回収。
この白魔道師ロイドが規格外すぎて、支援職を逸脱した活躍をみせるというお話です。
どうです?こういうのお好きでしょう?
今回このランクにさせていただいたのは、アニメの質が回を重ねる事に雑になってきたからです。予算がもう少し多く回されるか、監督がしっかりした人であれば、名作になれたのではという作品です。

追放者食堂へようこそ!
超一流冒険者パーティー『銀翼の大隊』に所属していた「デニス」は、当ギルドを追放されたことをきっかけに食堂を始める。
そこで巻き起こるトラブルを解決したり、ご飯食べたり、楽しくエンジョイする追放者食堂。皆さん必見ですよ。

地獄先生ぬ~べ~(2025)
地獄先生ぬ~べ~は、週刊少年ジャンプで1993年~1999年の6年間掲載されていた漫画です。そののち何度かアニメ化されていた記憶があります。そのぬ~べ~が新登場ということで、期待を込めて観てみたのですが、期待以上でした。何年経っても色褪せないぬ~べ~がそこにはいました。
皆さん、おすすめですよ!

ブスに花束を。
自分の容姿に自身がなく、自分のことをブスだと思っているヒロインの「田端花」。ある日、ヒロイン気取って浮かれている「恥ずかしい姿」をクラス一のイケメン・上野陽介に目撃されてしまう。あれこれ取り繕うものの、なぜか放課後に陽介やクラス一の美少女・鶯谷すみれたちとボーリングに行くことになったり、あれやこれやで恋展開。
自分のことをブスとか容姿が綺麗じゃないとか、自己否定をしてしまう人はたくさんいると思うんです。でも、中身をみてくれる人もきっと近くにいるはず。そんな当たり前のことに気付かせてくれる、良いアニメです。

ばっどがーる
私立藤ヶ咲高校に通う高校一年生「優谷優」は、憧れの風紀委員長「水鳥亜鳥」の気を引くために、敢えて不良の中の不良を目指し「ばっどがーる」に生まれ変わることを決意する。
そんな中、通学中のバスで、偶然亜鳥と乗り合わせてしまう。狼狽えつつも、ばっどがーるになろうと悪いことをしようとするのだが⋯。
さくっと見れて面白いです。主人公が単純脳なので、同じ単純脳の私には見やすい作品です。

わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!)
どんなアニメなんだろうと一話を観てみました。ヒロインの甘織れな子が屋上で黄昏れているところを、お嬢様の王塚真唯が「飛び降りをしようとしている!」と勘違いをして助けに入るも、一緒に飛び降りることになってしまう。天性の運の良さにより、木の上に着地できた真唯は、れな子に恋人になりましょうと打ち明ける。
そこから始まるラブストーリー???

陰陽廻天 Re:バース
主人公の「業平猛」は、気付かずに同じ時間を繰り返していた。それは、巫女の少女「ツキミヤ」と出会ったから。猛は、ツキミヤを助ける運命を背負い、陰陽師となり敵と戦う。
なんというか、熱いのが好きな男子におすすめのアニメです。タイムリープものという難しい課題のテーマですが、うまく描けているのではないかと思います。

強くてニューサーガ
世紀末が訪れ、勇者として魔王と対峙した「カイル」。仲間や愛刀を犠牲にしながら、ギリギリの戦いでようやく魔王を倒すことができたのだが、その代償はあまりに大きく⋯。
そんなとき、魔王の背後に「龍の心臓」でできた魔石があるのを発見し、「龍の心臓」に触れたカイルは、過去に巻き戻ってしまう。
記憶はそのままで、若返ったカイル。強くてニューサーガを始めるべく、今、立ち上がる。

合わせて読みたい
まとめ
2025年夏アニメは31作品も追っているので、まとめるのが大変でした。これでも減らしたほうなんです。
今回は2期や4期といった続きものが多く見られ、「これは外せない。これも外せない。」と数多くのアニメを見る羽目になってしまいました。個人的には、銀河特急ミルキー☆サブウェイが3分と見やすく、おすすめです。
さて、皆さん、この中で観たいと思った作品はありましたか?
アニメってほんっとに面白いものですね?
それでは、また来期!
さよなら!さよなら!さよなら!
コメント