前準備として色々とありました。
そう!それはテキスト!
なんのテキストで学ぶかで合格率がどれだけ跳ね上がるかが変わってくると言えるでしょう。
今回テキストとしてスタッフさんに選んでいただいたのが、「令和7年度 いちばんやさしい 基本情報技術者 絶対合格の教科書 + 出る順問題週」と、科目Bの強化として「出るとこだけ!基本情報技術者 科目B 第4版」の2冊です。
本当は1冊でと考えていたのですが、色々調べていくうちに、科目Bのアルゴリズム関係だけで専門的に学んで置いたほうがいいなという結論にいたりました。
そんなテキストはこちらから購入いただけます。


勉強予定について
これからの目標
いろいろなサイトを見ました。そしてこれといった自分に合ったやり方を見つけましたので、その方法を参考にすることにしました。
目標は、1月目過去問45%、2月目過去問60%、3月目過去問75%、4月目過去問90%です。なんなら1000点とりたい!
科目Bはじっくりやれば解けるので、1000点も狙えると思います。科目Aは正直700点くらいでもいいですが、科目Bは1000点合格したいです。
目標は高く!現実的な範囲で!
勉強方法について
5月1週目~6月2週目まで テキスト「令和7年度 いちばんやさしい 基本情報技術者 絶対合格の教科書 + 出る順問題週」を読み終える。覚えきれなくても、こういった文言があるんだ程度でスルーしていく。
6月3週目~7月1週目まで、テキスト「出るとこだけ!基本情報技術者 科目B 第4版」を読み終える。1問1問確実に解けるまで繰り返す。じっくり行なう。
7月2週目、過去問道場などの問題を解きまくる。
7月3週目~8月3週目まで、再びテキスト「令和7年度 いちばんやさしい 基本情報技術者 絶対合格の教科書 + 出る順問題週」に取り掛かる。
8月4週目~9月1週目まで、「出るとこだけ!異本情報技術者 科目B 第4版」をじっくり解く。
9月2週目~9月4週目まで、過去問道場など問題を解きまくる。
そして、9月28日(日)に受験します。
最後に
こんなかんじで、今回の基本情報技術者試験に臨んでいく所存であります。
基本情報技術者試験を受けるよ!という方の参考になりましたら幸いです。テキストはざっと目を通しましたが、ほんとこれがおすすめだと思います。
「令和7年度 いちばんやさしい 基本情報技術者 絶対合格の教科書 + 出る順問題週」については、ITパスポートのときもこのシリーズで合格したというのもあります。
勉強のしやすいテキストです。



ではでは、参考までに
コメント