AIでLINEスタンプを作成してみよう!

Tips
この記事は約2分で読めます。

こんにちは、春の嵐、嵐~嵐~嵐~お~いぇ~♪春の嵐、白川秋です。

本日は、ChatGPTを使って、自分の写真からLINEスタンプを作ってみよう!ということをやっていきたいと思います。

どうぞ、お付き合いくださいませ。

スポンサーリンク

ChatGPTでLINEスタンプを作成してみよう

元絵を用意する

恥ずかしながら、私の画像を用意してみました。

元絵をデフォルメさせる

写真をChatGPTの画面にドラッグ&ドロップし、その絵をデフォルメしてもらいます。

プロンプトは、以下のようにしました。

この画像の人物を、日本のアニメ風にデフォルメしてください。

この変換作業には5分程度の時間を要しますので、気長に待ちましょう。出来上がった結果がこちら。

「2000年代の日本の代表的なアニメ」などと具体的な指示を与えたら、もっと良くなっていたかもしれませんが、標準のChatGPTで作成できる画像の枚数は2枚までなので、我慢します。

デフォルメ画像を元にLINEスタンプを作る

ここまでできましたら、いよいよLINEスタンプの生成です。

プロンプトは以下のようにしました。

この画像を元に、LINEスタンプを15個作成してください。LINEスタンプの画像は動きのあるものにしてください。

どうでしょうか?

とても簡単に作成できることがおわかりいただけたかと思います。

あとで気づいたのですが、プロンプトに「セリフも入れて」と記述するのを忘れていました。

ChatGPTで作った画像

最後に

いかがでしたでしょうか?

オリジナルのLINEスタンプを簡単に生成することができましたね。

皆さんも自分のペットを使った写真を使うなどして、オリジナルのLINEスタンプをChatGPTで作成してみてはいかがでしょうか?

白川秋
白川秋

ではでは、参考までに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました