前回の学習内容はこちら。
コンピュータとデジタル情報編、これはいける!ご飯が3杯いける!得意ジャンルでした。皆様これは理解すれば簡単ですよ!
さー、本日も頑張っていきまっしょぃ!
ITパスポート学習記録~コンピュータとデジタル情報編その②~
基数変換の問題
5進数を10進数に変換→(230)5 | 5進数を10進数に変換すると、次のような式になる。(n進数から10進数への変換) (230)5=2×52+3×51+0×50=(65)10 |
10進数を8進数に変換→(65)10 | 10進数を8進数に変換するには、次のように計算する。(10進数からn進数への変換) 8)68 8) 8 … 4 1 … 0 商→余りの順に見ていき、(104)8 |
16進数を8進数に変換→(F8)16 | 16進数を8進数に変換するには、n進数から10進数への変換と10進数からn進数への変換を合わせる。 (F8)16=F×161+8×160=240+8=(248)10 8)248 8) 31 … 0 8) 3 … 7 商→余りの順に見ていき、(370)8 2n進数の場合、2進数にすると簡単に問題を解くこともできる。 (F8)16=(1111 1000)2=(11 111 000)2=(370)8 この方法が理解できるとデータ変換の考え方が楽になること請け合い。 |
論理演算
論理積(AND) | ![]() ベン図と真理値表で示す。 |
論理和(OR) | ![]() ベン図と真理値表で示す。 |
論理積の否定(NAND) | ![]() ベン図と真理値表で示す。 |
論理和の否定(NOR) | ![]() ベン図と真理値表で示す。 |
排他的論理和(XOR) | ![]() ベン図と真理値表で示す。 |
MIL記号 | 論理演算を回路図で表すためのパーツのこと。順にAND回路、OR回路、NAND回路、NOR回路、NOT回路、XOR回路を示す。![]() |
Ankiアプリ用データ
以下のサイトより、Ankiアプリで活用できるITパスポートのストラテジ系+マネジメント系+テクノロジ系(ハードウェア+ソフトウェア+ネットワーク+コンピュータとデジタル情報)の暗記データがダウンロードできます。
パスワードは半角で、「shirakawa」です。
ぜひ、学習にご活用ください。
firestorageダウンロード
Ankiアプリの使い方
Ankiアプリの簡単な使い方をご紹介しています。ぜひ、ご一読ください。
合わせて読みたい
参考文献
今回、学習用として参考にさせていただいているのがこちらの教本です。AmazonではPDF版もあるようです。セクションごとにQRコードを読み取って小テストを受けることができ、学習の確認もできて頼りがいのある一冊です。また、YouTubeでの解説動画もありますので、そちらも参考に学習を進めると良いでしょう。
bookfan 1号店 楽天市場店
¥1,650 (2025/02/17 20:03時点 | 楽天市場調べ)

コメント