日常パソコン部

日常パソコン部

Googleフォトを一括削除して空き容量を増やす方法

どうも、ブラックファラオ白川です。よく、Googleのストレージ(デフォルトで最大15GByte)容量がいっぱいになりそうになることってありますよね?以前ご紹介したこの記事のように、G-mailを整理して空き容量を増やすことはできました。し...
0
日常パソコン部

Windows11 24H2の次に来る大型アップデートはこれ!注目機能もわかりやすく解説

Windows11の最新版「24H2」が2024年後半にリリースされたことで、次のアップデートに注目が集まっています。新しいアップデートでは、パソコンがもっと使いやすくなる機能や、仕事・勉強がはかどる工夫が追加されると予想されています。この...
0
日常パソコン部

【警告】主に中国製のAndroid機器に「Badbox 2.0」攻撃が確認される

これは昨日14時ごろにYahoo!ニュースで発表された、割りと新鮮なニュースです。FBIやグーグルにより、安価なAndroid機器(主に中国製)に「Badbox 2.0」というボットネットの影響で世界222の国と地域において感染が広まってい...
0
日常パソコン部

【知っ得】なんてこった!Windows10のサポートが1年延長されるというお話

残念なお知らせです。Windows10のサポートは、2025年10月14日に終了します。サポート終了後は、セキュリティ更新プログラムやテクニカルサポートが提供されなくなり、Windows Updateからの無料ソフトウェア更新プログラムも利...
0
日常パソコン部

無料で使える!MiniTool Video Converter最新レビュー|初心者でも簡単な動画変換ツール

この記事は広告(PR)を含んでいます。スマホで撮った動画を、別の形式に変えたいと思ったことはありませんか?そんなときに便利なのが「動画変換ツール」です。今回はその中でも無料で使えて、使い方もとっても簡単な「MiniTool Video Co...
0
日常パソコン部

MiniTool MovieMaker無料版レビュー|初心者向け動画編集の決定版

この記事は広告(PR)を含んでいます。動画編集を始めたいけれど、「難しそう」「高いソフトは買いたくない」と悩んでいませんか?そんな方にぴったりなのが、MiniTool MovieMakerの無料版です。シンプルな操作でありながら、多彩な機能...
0
日常パソコン部

【ウイルス駆除】あなたのPCが踏み台にされている!?Chrome,Edgeの拡張機能にこれがあったら即削除せよ!

皆さんブラウザで何か拡張機能を使っていたりしますか?ChromeとEdgeの拡張機能に関してある情報が入ってきました。Symantec、イスラエルのLayerX Security筋の情報で、公式ストアから数億人のユーザーにインストールされて...
0
日常パソコン部

【最新版】Windows Defenderでランサムウェア被害を防ぐ具体策とは

ランサムウェアとは、パソコンの中の大切なデータを勝手に暗号化し、解除のためにお金を要求する悪質なウイルスの一種です。最近では、個人だけでなく企業や学校なども標的になるケースが増えており、誰もが注意すべき脅威となっています。この記事では、「W...
0
日常パソコン部

消したファイルも戻せる!RecoveryFox AIで安心データ復元術

この記事は広告(PR)を含んでいます。「うっかりファイルを削除してしまった…」「大切な写真を間違えて上書きしてしまった…」そんな経験はありませんか?日常の中でパソコンやUSB、外付けハードドライブを使っていると、思わぬミスでデータを失うこと...
0
日常パソコン部

Windows11 24H2:不具合を避けるための事前チェックポイント全まとめ

2025年からWindows11の最新バージョン「24H2」が段階的に配信され、多くのパソコンが自動的にそして強制的にアップデートされるようになります。しかし、新しいアップデートには思わぬ不具合やトラブルがつきもの。特に仕事や学業でパソコン...
0