マウスカーソルが触れてうっかりニュースとかが出るのを防ぐ方法

Tips
この記事は約2分で読めます。

なんだか呼び名がわからないけれど、ニュースや天気が出てくる邪魔なアイツを、マウスカーソルがうっかり触れて呼び出してしまうこと、ありませんか?

ニュースや天気のそれ、ウィジェットっていいます。

ここでは、邪魔でしょうがないウィジェットを簡単に非表示にする方法をお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

邪魔なウィジェットを非表示にする方法

ウィジェットって何?

ウィジェットは、タスクバーのところにある下のようなところに触れると出るニュースや天気の総称です。

ここにカーソルが当たると、ニュースや天気といった情報がでかい画面で表示されて、別の作業をしていてイラッときたという経験をされた方も多いハズ。

そこで今回は、このウィジェットを消す方法をお教えします。

ウィジェットを非表示にする方法

  1. タスクバーを右クリックし、タスクバーの設定をクリックする


  2. 「ウィジェット」の項目を「オフ」にする

これですっきりウィジェットが消えました!

改善点

ウィジェットは、情報を取得するためにバックグラウンドで動作しているので、スペックの低いパソコンでは、動作が重くなる原因となります。

ウィジェットを非表示にすることで、パソコンに無駄な処理をさせなくさせ、動作を軽くすることができます。

誤動作の防止

タスクバーに表示されているウィジェットは、誤ってクリックすることがあります。

頻繁にアクセスする場所にウィジェットがあったり、意図しないタイミングで表示されるウィジェットにより、誤動作の原因となることがあります。

ウィジェットを非表示にすることで、誤操作を防ぎ、快適にパソコンを操作することができるようになります。

最後に

いかがでしたでしょうか。

名前はわからないけれど、ニュースや天気などの情報が出てくる邪魔なアイツ、そう、ウィジェットと呼ぶんでしたね。

ウィジェットを非表示にすることで、誤操作を防ぎ、快適なパソコンライフをエンジョイできるようになります。

なるのです。

というわけで、是非、やってみていただきたい裏ワザでした。

白川秋
白川秋

ではでは、参考までに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました