ゲームをしていて、「なんだか動きがぎこちないな」と感じた経験、ありませんか?
アクションゲームやFPS(シューティング)などでは、一瞬の動きの差が勝敗を左右します。だからこそ、できるだけスムーズな動作環境を整えたいですよね。
実は、Windows11には標準で「ゲームモード」という便利な機能が用意されていて、これを活用することで、ゲーム中のカクつきや動作のもたつきを軽減し、FPS(フレームレート)を向上させることができるんです。
普段からパソコンを使い慣れてきた方なら、ほんの数分の設定で効果を体感できるかもしれません。
この記事では、Windows11の「ゲームモード」を使ってFPSを向上させる方法を、わかりやすく解説していきます。設定手順だけでなく、効果を高める+αのコツや注意点もまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください!
みんな知ってた?「ゲームモード」でFPSを向上させる裏ワザ
たった数分で快適に!Windows11「ゲームモード」がFPS向上に効く理由
ゲームをプレイしているとき、パソコンは裏でさまざまな作業をこなしています。
たとえば、ウイルスチェックが走っていたり、自動バックアップが始まったり…。これらは日常の作業には必要ですが、ゲーム中に動いてしまうと、パソコンの処理能力が分散してしまい、肝心のゲームに十分なパワーを回せなくなることがあります。
ここで活躍するのが「ゲームモード」です。
このモードをオンにすると、Windows11が自動で裏作業を最小限に抑え、ゲームに必要なリソース(パワー)を優先的に割り当ててくれる仕組みになっています。
つまり、「ゲームモード」はパソコンの力をゲームに集中させ、結果的にFPS(1秒間に表示される画像の枚数)が安定し、カクつきが減る、というわけですね。
▼整理すると、こんなイメージです
状態 | 裏作業の量 | ゲームへの集中力 | FPS安定度 |
---|---|---|---|
通常状態 | 多い | 低い | 不安定 |
ゲームモードON | 少ない | 高い | 安定 |
今日から試せる!Windows11「ゲームモード」の設定方法
設定手順はとても簡単なので、ぜひ今すぐ試してみてください。
ステップ①
画面左下の「スタートメニュー(Windowsマーク)」をクリックし、「設定(⚙マーク)」を開きます。
ステップ②
設定画面の中から「ゲーム」という項目をクリックします。
ステップ③
「ゲームモード」を選択し、「オン」に切り替えます。
これだけ!
特別なアプリをインストールする必要も、難しい操作もいりません。
数分で完了するので、まずはここからスタートしましょう!
さらに効果UP!一緒に設定したい+αテクニック
「ゲームモード」だけでも効果はありますが、次のような設定も合わせて行うと、さらにFPSの安定感が増します。
設定項目 | 内容 | 効果 |
---|---|---|
グラフィックス設定 | ゲームアプリを「高パフォーマンス」に指定 | FPS向上&安定 |
Xbox Game Barをオフにする | 背景で動く録画・配信機能を無効化 | 軽量化 |
■グラフィックス設定の変更方法
- 設定メニューから「システム」→「ディスプレイ」→「グラフィック」を開く
- プレイしているゲームを選択して、上矢印🔼ボタンを押す
- 「ハイパフォーマンス」を選択
これにより、ゲーム実行時にパソコンが最大限の性能を発揮するようになります。
■Xbox Game Barをオフにする方法
- 設定から「ゲーム」→「Game Bar」へ
- 「コントローラーが Game Bar を開くことを許可する」をオフにする
これだけで、不要な負荷をさらにカットできますよ!
体験談:実際に「ゲームモード」を使ってみた結果
私自身も、Windows11搭載のゲーミングノートPCで試してみました。
タイトルは人気の「APEX Legends」。
設定前はFPSが平均70〜80台で、ときどき画面がカクつく場面もありました。
ところが、「ゲームモード」をオン+グラフィックス設定で「高パフォーマンス」に変更してみたところ、FPSは安定して90以上に!
また、プレイ中のラグ(遅延)も体感的に少なくなり、撃ち合いでの勝率が上がったのを実感できました。
ほんの少しの設定で、ここまで変わるとは驚きです!
注意点:ゲームモード活用前に知っておきたいこと
「ゲームモード」は便利ですが、いくつか気をつけるべきポイントもあります。
- すべてのゲームで効果が出るわけではない
→ 軽いゲーム(例:パズル系)では変化を感じづらい場合があります。 - 一部の古いパソコンでは逆効果の可能性も
→ 5年以上前のスペックが低いパソコンでは、むしろ動作が不安定になることがあるので注意。 - グラフィックスドライバーは必ず最新に!
→ 「画面を作る部品(グラフィックボード)」のソフト(ドライバー)が古いと、せっかくの設定が活きません。必ず最新バージョンに更新しておきましょう。
これらを踏まえつつ、自分のパソコン環境に合わせて使うのがベストです。
最後に
今回は、Windows11の「ゲームモード」を使って、FPSを向上させる方法を紹介しました。
ポイントをおさらいすると…
- 「ゲームモード」をオンにするだけで、ゲーム中の動きが安定しやすくなる
- さらに「グラフィックス設定」や「Xbox Game Barオフ」で効果を高められる
- 自分のパソコン環境に合わせて適切に使うことが大事
ゲームは、快適な環境でこそ本当に楽しめるもの。
ちょっとした設定でストレスを減らし、最高のプレイ体験を手に入れましょう!
ぜひこの記事を参考に、あなたも快適なゲーミングライフをスタートしてくださいね!

ではでは、参考までに。
コメント