Thunderbird ver128.7.0esrがリリース、11件の脆弱性に対応

日常パソコン部
この記事は約2分で読めます。

オープンソースのメールクライアント「Thunderbird(サンダーバード)」の最新バージョン ver128.7.0esr が、2024年2月5日にリリースされました。本アップデートでは、11件の脆弱性に対応し、セキュリティの強化が図られています。

スポンサーリンク

Thunderbird ver128.7.0esrがリリースされました

マイナーアップデートとは?

今回のバージョン ver128.7.0esr は、マイナーアップデートに分類されます。マイナーアップデートとは、ソフトウェアの大幅な機能追加や変更を伴わない、小規模な更新のことを指します。通常、バグ修正やセキュリティの改善が主な目的となります。

アップデート内容

本バージョンで適用された修正・改善点は以下の通りです。

  • リンク内の画像をクリックすると、リンクを開かずに拡大されることがある
  • 空のフォルダを圧縮できずに書き込みエラーが起きる
  • 破損したローカルストレージを持つIMAPフォルダの圧縮が書き込みエラーで失敗する
  • 再起動後にPDFファイルを開いていたすべての復元タブに、同じ添付ファイルが表示される
  • CalDAVアイテム処理中に例外が発生すると、後続のアイテム処理が停止する
  • コンテキストメニューで電子メールアドレスを別のフィールドに移動できない

セキュリティ関連の修正内容はこちらから見ることができます。CVE番号ベースでの修正が全部で11件。深刻度の内訳は、致命的(critical)が0件、高い(high)が4件、適度(moderate)が3件、低い(low)が4件となっています。

Thunderbirdを安全に使用するために、最新版への更新を推奨します。アップデートは、ソフトウェア内の更新機能または公式サイトから実施できます。

最後に

今後もThunderbirdの動向に注目し、重要な情報をお届けしていきたいと思います。

白川秋
白川秋

ではでは、参考までに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました